![]() |
現在居住者募集中です。K+Sアーキテクツが設計していますので、ぜひアーキネットHPよりプラン等の情報をご覧ください。 文京区「本郷」は歴史ある街並みが形成された雰囲気のある閑静な住宅街です。東京大学、文京区シビックセンター、東京ドームシティなどの施設もある文教地区でもありますが、居住用新築分譲物件はその数は少ないこともあり、『本郷テラス』はとても希少価値ある計画です。 下記のホームぺ―ジからご覧ください。 【個別相談会】
#
by ksarch
| 2023-05-16 16:08
| 建築
午後から伊勢崎市にある精神科病院「原病院」のラウンジ棟2年目検査に行ってきました。コロナ禍の中、竣工したラウンジ棟でしたが、ようやく諸規制が解除され始め、ラウンジ棟を作るにあたっての当初コンセプトが活きはじめていました。それは「地域にひらかれたラウンジ棟」です。ラウンジ棟は誰もが利用できる場に設けられ、病院患者、家族、外来患者、医療従事者などの利用が内部から可能になっています。これに加え、近隣の地域住民にもラウンジ棟を活用して頂こうというのがコンセプトのひとつにありました。現在ラウンジ棟では焼きたてのパンや、美味しいプロにも勝るドリップコーヒーを頂くことができます。それを求めて最近地域の方がここに訪れ、パンやコーヒーを買って行かれ、ラウンジやその前の広い広場の円形ベンチで憩うことが多くなってきているとのことでした。ぜひ原病院ラウンジ棟で広場をのぞみながら、美味しいコーヒーなどはいかがでしょうか?。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by ksarch
| 2023-05-15 18:48
| 建築
![]() #
by ksarch
| 2023-05-12 16:03
| 建築
『安楽寺・八角三重塔』に往く。小屋から車で西に1時間、上田市の別所温泉に隣接する曹洞宗の寺院。鎌倉時代末期に建立された『国宝』である。初重に裳階(もこし)が付いた珍しい形式の三重塔で、曹洞宗の寺院は信州最古の禅宗様建築でもある。参道は急な階段でゆっくり登って行くと、三重塔の相輪(先端部)から徐々に下層階が姿を表し、見る者の心は踊らされる。屋根を支持する「詰組(つめぐみ)」も機能的かつ美しく、360°全周から見て建築の織り成す光と影の容姿も楽しめた。カリフ君の入場も寺院確認して歩行OK、行き交う人たちとの交流もカリフ君のお陰で楽しめた(笑)。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by ksarch
| 2023-05-05 17:43
| 建築
『小山敬三美術館』(1975年竣工)。小諸市に出掛け、村野藤吾の設計による小さな美術館で絵画鑑賞。小山画伯はフランスで学んだ絵画と日本の芸術精神とを融合させ、新たな日本洋画を築いた画家。小諸生まれで、自らの美術館の設計を村野藤吾に託す。美術館は小諸城址の一画の高台に位置し、真下には曲がりくねる千曲川、遠景には頂きに雪を残す北アルプスの連山。その場に柔らかな曲面の壁、大地に従う緩勾配の床、それを優しく覆う可愛い赤い屋根で作られた有機的な建築。小山画伯の絵画を中心とした世界が、自然と建築とに調和して静かに広がっている。(写真は美術館の許可を得て撮影) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by ksarch
| 2023-05-04 16:48
|
ファン申請 |
||